夏の企画展のお知らせ
令和7年7月26日(土)~8月24日(日)まで、
夏の企画展「もぐらんぴあで夏の思い出作りませんか?~日本の夏 体験の夏~」を開催します!!
↓ポスターはこちら↓

企画展の紹介
☆クラゲに触ってみよう!
毒があるクラゲに手袋をつけて触れるよ!開催日時はSNSをチェック!
☆オオグソクムシに触ろう!
普段は深海コーナーで展示されている、オオグソクムシ。なんと特別に触れるよ!開催日時はSNSをチェック!
☆流れ藻を観察しよう!
ちぎれて流れてきた海藻には、どんな生き物が付いているか観察してみよう!
☆南部ダイバー裏側見学
土日祝日に行われている、南部潜りの実演。ダイバーさんはどのようにして、どんな物を着たり付けているのか見学できるよ!当日受付・先着5名限定です!
日時:企画展中の土日祝日 11:00~
受付方法:ガラ・ルファ体験コーナーにいるスタッフに声をかけて、整理券を受け取ってください。
☆ガラ・ルファ体験チケットをガチャマシーンで買うと当たりが出るかも!
水族館内のガチャマシーンでも販売しているガラ・ルファ体験チケットが、企画展限定でガラ・ルファ無料券やもぐらんぴあオリジナルグッズが当たるかも!ハズレもあります…。受付での販売は、当たり付きではありませんので、ご注意ください!!
☆ウニコーナー新設しました!
久慈と言ったらウニ!ウニ専門のコーナーができました!ウニと同じ棘皮動物もいるかも?
☆海女さんがウニじゃないの採ってきた!
もぐらんぴあで海女の素潜り実演をしてくれている海女さんの1人に、生き物大好きな海女さんがいます!その海女さんが採ってきたオススメの生き物を展示します!わがるやづだげ、わがればいい!
☆干潟の生物ワラスボ展示
干潟のエイリアンと呼ばれているワラスボ。どんな顔をしているか、ぜひ見に来てください!
☆タッチ水槽 生体強化!
ヒトデやカニ、ヤドカリなど、久慈の海で見ることができる生き物に触れるタッチ水槽では、生き物をいつもより多めに入れちゃいます!仲良く優しく触ってね!
☆楽しい?怖い?餌付け体験
ふれあい水槽で毎日体験できる餌付け体験。魚の元気が良すぎて楽しい?怖い?ぜひ体験してみてください!
☆記念写真水槽 夏バージョン
夏に合わせて、水槽内の生き物を金魚に変更します。一緒に写真を撮って、もぐらんぴあの思い出にしてください!
☆要予約!!館長とボトルアクアリウムを作ろう!~入門編~
4階にあるボトルアクアリウムは、館長が1から作った物を展示しています。今回は入門編ということで、お手軽に作れるボトルアクアリウムを館長と作りませんか?
日時:8月5日(火)・7日(木) 13:30~
定員:各回5名様
料金・予約方法などは、後日ホームページにてお知らせします!
☆要予約!!プレミアムバックヤードツアー
大人気のバックヤードツアーを今年も開催します!普段見ることのできない、水族館の裏側をスタッフがご案内します!ちょこっとプレゼントもあるよ!
今回は、2つのコースをご用意しました!
★いつものコース
バックヤードを思う存分堪能できるコースです!スタッフ以外立入禁止のバックヤードをご案内!どんな生き物がいるかな?トンネル水槽から、かめ吉への餌やり体験もできます!久慈の海水槽の裏側も見せちゃいます!
★クラゲ好きさんコース
いつものコースより、たくさんクラゲについて知ることができるコ-スです!顕微鏡でクラゲを観察してみたり、クラゲについて詳しく聞けちゃいます!
開催日:7月28日(月)・30日(水)・8月1日(金)・4日(月)・6日(水)・8日(金)・13日(水)・15日(金)・18日(月)・20日(水)・22日(金)
時間:10:00~16:00(必ず希望する時間を記入)
人数:1日1組限定 先着順(必ず参加人数・全員の年齢を記入)
コース:いつものコース OR クラゲ好きさんコース(必ずどちらか記入)
参加料:4才以上 お一人様 1,000円【別途入館料が必要です。9歳未満の方は保護者の方と一緒にご参加ください(有料)】
開催日当日は、5分前までにお越しください。
※複数の日にちを予約した場合、記入漏れの場合は予約が無効になります※
開催日前日までの、人数変更やキャンセルをする場合は、もぐらんぴあ(0194-75-3551)までお電話ください。
※当日キャンセルまた参加人数が減る場合は、お申込みいただいた人数分のキャンセル料(お一人様 1,000円)をお支払いいただきます※
バックヤードツアーは予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。
申込方法:こちらの↓URLの予約サイトからお申し込みください。
https://reserva.be/moguranpia
7月7日(月)12:00 予約開始 先着順となります!
盛りだくさんの夏の企画展です!
企画展中は、休みなく開館します!
もぐらんぴあ公式SNSでも、紹介していきますので、ぜひフォローしてください!
よろしくお願いします!!!!!